入稿方法について
ご入稿には「注文No.」が必要になります
ご注文の後に入稿する形になります。
「注文No.」はご注文の後メールにてお知らせいたします。
ご注文がお済みでないお客様は商品をご注文いただき、注文No.を取得してください。
データについて
- ファイルの数が少ない場合(6ファイルぐらいまで)圧縮せずにそのままファイルをアップロードして下さい。
- ファイルの数が多い場合(7ファイル以上)圧縮してファイルをアップロードして下さい。
- ファイル名は”取得した注文No.”をおつけ下さい
(例:170425_seal_06969.ai) - ファイルが複数ある場合は後ろに番号をおつけください。
(例:170425_seal_06969_01.ai)
データ入稿方法は
WEB入稿(999MBまで)とメール入稿(2MB)があります
データ入稿方法はWEB入稿(999MBまで)とメール入稿(2MB)があります。
ご注文時に選択してください。
WEB入稿(999MBまで)について
当社でお勧めしている入稿方法です。
999MB までのファイルでしたら、ブラウザのページ上から簡単にデータを送信頂けます。
弊社社内の管理画面と連動したシステムとなっているため、最も早くデータ確認が行われます。できるだけこちらからの入稿をお願い致します。
WEB入稿の手順
ご注文完了後のページにアップロード用のURLが記載されています。
※アップロードが完了するまでブラウザを閉じないようご注意ください。
また、ご注文後に送られる「注文No.のお知らせ」メールにも入稿用URLが記載されています。
メール入稿(2MBまで)について
入稿データをメールに添付して送信する方法です。2MB以下データでしたらこちらの方法でも可能です。
メールで入稿される場合、メールタイトル内に注文番号が含まれるようにお願い致します。
「注文No.のお知らせメール」を返信(文章は残したまま)いただいても結構です。。
仮にご注文時のメールアドレスと異なるメールアドレスでメールタイトルに注文番号の記載がない状態で入稿されましても、弊社ではそのファイルをチェックしませんのでご注意ください。
その他の入稿方法について
他社のファイル転送サービスを使用してもご入稿いただけます。
メールにURLをご記載ください。
必ずお名前と注文番号の記載をお願い致します。
無地の場合について
無地の場合は入稿する必要はございませんが、無地であることをご要望欄、もしくはメールにて必ずお伝え下さい。
ご連絡がない場合、お客様からのデータ入稿待ち状態のままとなり作業が進捗いたしません。
無地シールに付きまして詳細は「無地シールについて」を御覧ください。